【飲食店オーナー様向け】自動精算機・券売機+キャッシュレス化という新しい方法
スタッフに支払い対応をさせない
近年、キャッシュレス化の推進とコロナによる非接触対応によって、支払い自体をお客様にしてもらうセルフ決済のニーズが高まっています。
キャッシュレス対応に伴い、決済サービス、決済端末の導入をするのは今や当たり前ですが、支払い対応が店舗、スタッフ業務において負荷がかかっていて、それをどうにか解決しようとするトレンドになっています。
そこで、各システム会社がセルフでかつキャッシュレス決済ができる機器、システムを開発し、様々な業種業態での導入が進んでいます。
店舗運営において、決済対応における「省人化」は必ず検討しなければならない重要なポイントとなっています。
自動精算機・券売機+キャッシュレス化という方法
各システム会社は様々な業種業態で、キャッシュレス決済に対応した自動精算機、券売機を開発し、導入を進めています。もちろん、シンプルな決済端末を導入するよりコストは上がりますが、決済業務に追われるスタッフ一人が自動精算機に変わったと考えれば、検討の余地はあります。
実際に、多くの小さな飲食店でもキャッシュレス決済に対応した自動精算機、券売機の導入をしている事例があります。
例えば、一例ですが次のようなシステム会社が飲食店向けの自動精算機、券売機を提供しています。
・BOSTEC(ボステック)
・スペース
・エルコム
・アルファクス・フード・システム
・日本システムプロジェクト
各社、システム、機能の特徴も異なるため、ご自身の店舗にどれが最適かは情報収集して判断していく必要があります。また、搭載されている決済端末、決済サービスも異なるため当該サービスのコスト、機能も合わせて検討が必要です。
人を雇うか、セルフ決済にするか
上記でご紹介したように、自動精算機、券売機を導入する場合、レジに決済端末を導入するより機器代金など当然コストは上がります。
しかし、例えば常にお客様の支払い対応をするためにスタッフ1人を多めに雇っているとしたら、その分を自動精算機、券売機に変えてセルフ決済化するのも一つの方法です。どちらのほうが、店舗にとってコストダウンにつながるか、効率化できるかを検討するべきです。
最新のセルフ決済システムを導入することが目的ではありません。それを導入することで、店舗のスタッフが気持ちよくストレスなく仕事ができ、利用するお客様がスムーズにスピーディにストレスなく決済ができることでリピートにつながれば、最終的には店舗の経営にも良い影響を与えるはずです。
この記事を書いた人:行政書士 松本 英之
ステイブル行政書士オフィスでは、これから飲食店を開業するために必要な、飲食店営業許可申請(保健所)や深夜の酒類提供の届出(警察署)の書類作成、代行サービス、キャッシュレス業界の表と裏を知る行政書士が、店舗のキャッシュレス対応のアドバイス、コンサルティングも行っております。